ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

GO WEST

youtubeにてアウトドア関連の動画を投稿しています。 ルアーフィッシングも大好きで海が近いキャンプ場によく行っています。 メインフィールドは天草です。 YOUTUBEチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCZvCKcz0qxkHKr2u3dy7v2w

2015年ラストキャンプレポート

   

今年も残りわずかということで
今年買ったはいいがまだ一度も使っていないキャンプギアを使おうというテーマで
友人と熊本県八代郡にある立神峡キャンプ場に行ってきました。

『立神峡キャンプ場』
2015年ラストキャンプレポート

【概要】
13区画まで1区画1張り1,000円/泊(料理体験棟の使用料も含む)
デイキャンプ等でキャンプサイトを利用する場合 1区画 1,000円
テントはお持込となります。
料理体験棟だけの利用は  デイキャンプ(2時間程度) 1かまど 500円

料理体験棟(炊事棟)には洗剤やスポンジ、たわし、更に重層まで用意してあり大変助かります。
掃除も行きとどいておりトイレも綺麗でした。
近くには東陽交流センター せせらぎという温泉施設もあります。


2015年ラストキャンプレポート

モンベルのテントとスノーピークのペンタシールドを張る私の定番設置。
別売りのツェルトポールを2本使って空間をさらに広くしています。かなり快適です。
ペンタシールドは非常にコンパクトに収納できるのでデイキャンプでも必ず持っていきます。
スノーピークの商品の中でも相当コストパフォーマンス高いと思います。

2015年ラストキャンプレポート

ペンタシールドで拡張した前室にロールテーブルと椅子
木製の3段ラックを設置。これ凄く便利で見た目も良いですね。

ラックの最上段には友人が持ってきたオシャレなドリンクサーバ
下の段には食器など収納。

設営が完了したら、一休みということで前述の温泉施設で入浴。
そしたらなんとこの日(12月26日)は「風呂(26)の日」ということで入浴料が¥500→¥200に!
ラッキー!!ちょき

お風呂のあとはいよいよ晩御飯!

今回は今年の夏に買って以降、まったく使う機会が無く眠っていたコールマンのツーバーナーを初使用!
2015年ラストキャンプレポート
燃費は決して良いものではありませんが、強く安定性のある火力がいつでも即座に得られるのでアウトドアでの料理の幅がぐっと広がります!




友人がスープとステーキの調理を進める間
自分はあらかじめ準備しておいた前菜を盛り付ける食事
2015年ラストキャンプレポート

【前菜盛り合わせ】
生野菜サラダ
生ハム
スモークカマンベールチーズ
ガーリックトースト
パテ・ド・カンパーニュ
ローストビーフ
カボチャのサラダ
椎茸のからし和え

そして魚介類とマッシュルームのアヒージョをサクッと調理
2015年ラストキャンプレポート

このアヒージョが反則的に美味い!!

ワインによく合います
2015年ラストキャンプレポート
こちらのワインはホット用で果汁や香料などが含まれており
非常に飲みやすかったです。

2015年ラストキャンプレポート
そしてメインのステーキ!
レアに焼き上げた後、ホイルで包んで数分寝かせてあります。
余熱でゆっくり火が通るせいか肉が柔らかく仕上がります。
とても美味しかったです。

2015年ラストキャンプレポート
食事の後は焚き火を眺めながらダラダラとすごし
火が消えたところで1日目終了となりました


タグ :キャンプ

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2015年ラストキャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2015年ラストキャンプ (2015-12-26 13:23)



この記事へのコメント
ツーバーナーストーブⅡの赤色オシャレで良いよね^^
火が二口あるだけでかなり効率良く調理出来るし!

前菜が凄く美味しそうで( ̄¬ ̄*)
その隣に写ってるキャンドルランタンうちも持ってる(笑)
火のゆらめきというのはやっぱり癒されますな(*´▽`)

ひのぱぱひのぱぱ
2016年01月05日 15:49
>ひのぱぱさん
キャンドルランタンは完全に雰囲気モノですねw
今はコールマンのマントルランタンが欲しいです

GO WESTGO WEST
2016年01月07日 19:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2015年ラストキャンプレポート
    コメント(2)